目次
2021年4月の住宅ローン金利公表

2021年4月の住宅ローンの金利は、ほぼ横ばいとなりました。
変動金利では、みずほ銀行のネット住宅住宅ローン(ローン取扱手数料型)が0.375%で最安値となりました。
※ローン取扱手数料型:保証料を前払いしない方式で保証料は金利に含まれます。ローン取扱手数料が融資金額の2.2%必要となります。繰り上げ返済時の保証料返金はありません。
2021年4月 銀行の住宅ローン金利一覧
銀行 | 変動金利 | 3年固定 | 10年固定 | 20年固定 |
三菱UFJ銀行 | 0.475 | 0.340 | 0.740 | 1.140 |
みずほ銀行 | 0.375 | 0.400 | 0.650 | 1.100 |
三井住友銀行 | 0.475 | 1.000 | 1.150 | 1.390 |
りそな銀行 | 0.470 | 0.995 | 0.695 | 1.105 |
三井住友信託銀行 | 0.445 | 0.470 | 0.570 | 0.970 |
横浜銀行 | 0.440 | 0.545 | 0.745 | 1.200 |
ソニー銀行 | 0.457 | 0.670 | 0.550 | 1.206 |
新生銀行 | 0.450 | 0.750 | 0.900 | 1.150 |
東京スター銀行 | 0.450 | 0.800 | 0.900 | |
イオン銀行 | 0.520 | 0.430 | 0.620 | |
住信SBIネット銀行 | 0.410 | 1.250 | 1.060 | 1.290 |
楽天銀行 | 0.537 | 0.742 | 1.030 | |
じぶん銀行 | 0.410 | 1.510 | 1.590 | 1.850 |
※金利は毎月見直されます。申込時ではなく、借入時の金利が適用されます。
※上記金利は金利引き下げ後の金利です。金利の引下げ幅は、審査結果等により決定します。
2021年4月 フラット35の金利
銀行 | 15~20年 | 21~35年 |
ARUHI | 1.240 | 1.370 |
住信SBIネット銀行 | 1.240 | 1.370 |
楽天銀行 | 1.240 | 1.370 |
イオン銀行 | 1.240 | 1.370 |
※融資比率90%以下、機構団信加入
日銀の金融政策の動向

3月18,19日に行われた金融政策決定会合で長期金利の変動幅は±0.25%という数値が示され、変動幅の上限については、新たに導入する「連続指値オペ制度」も駆使して、厳格に対応することが公表されました。
参考記事 ➡ ローン金利の上昇に影響大 金融政策とは?
参考記事 ➡ 日銀の金融政策修正、住宅ローン金利への影響は?
4月1日午後の時点で長期金利は0.1%となっており、低金利は続いています。
金融政策決定会合における主な意見では「物価の動きは弱いとみている。インフレ予想は弱含んでおり、日本ではインフレリスクよりも依然としてデフレリスクの方が高い。」、「現行の金融緩和を長期的に継続すべきであることが確認された。」といった記述もありますので、住宅ローンの低金利はまだしばらく続きそうです。