目次
2021年10月の住宅ローン金利公表

2021年10月の住宅ローンの金利は変動型金利は前月と変わらず、固定型金利は上昇となりました。
変動金利では、みずほ銀行のネット住宅ローン(ローン取扱手数料型)が0.375%で引き続き最安値となりました。
2021年10月 銀行の住宅ローン金利一覧
銀行 | 変動金利 | 3年固定 | 10年固定 | 20年固定 |
三菱UFJ銀行 | 0.475 | 0.340 | 0.690 | 1.000 |
みずほ銀行 | 0.375 | 0.450 | 0.550 | 0.980 |
三井住友銀行 | 0.475 | 1.000 | 1.150 | 1.390 |
りそな銀行 | 0.470 | 0.945 | 0.595 | 1.200 |
三井住友信託銀行 | 0.445 | 0.420 | 0.470 | 0.870 |
横浜銀行 | 0.440 | 0.645 | 0.695 | 1.100 |
ソニー銀行 | 0.457 | 0.686 | 0.550 | 1.120 |
新生銀行 | 0.450 | 0.700 | 0.800 | 0.950 |
イオン銀行 | 0.520 | 0.430 | 0.670 | |
住信SBIネット銀行 | 0.440 | 1.200 | 0.970 | 1.200 |
楽天銀行 | 0.517 | 0.729 | 0.845 | |
じぶん銀行 | 0.410 | 1.530 | 1.510 | 1.750 |
※金利は毎月見直されます。申込時ではなく、借入時の金利が適用されます。
※上記金利は金利引き下げ後の金利です。金利の引下げ幅は、審査結果等により決定します。
2021年10月 フラット35の金利
銀行 | 15~20年 | 21~35年 |
ARUHI | 1.180 | 1.300 |
住信SBIネット銀行 | 1.180 | 1.300 |
楽天銀行 | 1.180 | 1.300 |
イオン銀行 | 1.180 | 1.300 |
※融資比率90%以下、機構団信加入
日銀の金融政策の動向

9月21,22日に行われた日銀金融政策決定会合で金融緩和の維持が決定されています。
10月4日に菅総理大臣が退任しましたが、各国の中央銀行のトップが参加するフォーラムに出席した日銀の黒田総裁は、新しい政権のもとでもこれまで掲げてきた2%の物価目標は維持し、大規模な金融緩和策を続けていく考えを強調しています。
参考記事 ➡ ローン金利の上昇に影響大 金融政策とは?
参考記事 ➡ 日銀の金融政策修正、住宅ローン金利への影響は?
しばらくは金融緩和が続き住宅ローンの低金利も続きそうです。