金融や経済のニュースについて解説した記事をまとめています。
パート従業員や高齢者の働き方に影響大 ファイナンシャルプランナーが令和4年度の公的年金改正を解説
毎年4月は年度の切り替わりで仕事・生活に直結する制度改正が行われることが多くなっています。2022年4月は公的年金の改正が行われることになっています。 特に働くシニア世代やパートなどの短時間労働者に影響のある年金制度改正 […]
ローン金利の上昇に影響大 金融政策とは?
住宅ローンの金利動向と金融政策には密接な関係があります。 トランプ大統領がtwitterで利下げをしろと発言を続け、アメリカでは、政策金利の利下げが行われました。 その影響があったのか、住宅ローン金利が2016年以来の低 […]
ファイナンシャルプランナーをお金のアドバイザーにする時の注意点
金融庁ワーキング・グループの報告書は2,000万円不足、財務大臣の報告書受け取り拒否ばかりが報道されて、本質の部分は見落とされていました。 この報告書には、「米国では証券会社などの金融サービス提供者から独立して、顧客に総 […]
「老後2000万円不足問題」 現役世代の老後資金対策
老後の生活に2000万円必要と報道された金融庁の報告書で年金や老後の生活について、不安を感じる人が増えています。 この記事では、日本の年金制度の説明と現役世代ができる老後資金対策について説明します。 どうして老後の生活に […]
不動産向け融資、バブル期以来の過熱サイン
4月17日に日本銀行が公表した金融システムレポートで、不動産業向け貸し出しが1980年代後半のバブル期並みの過熱サインを示しました。 http://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/fsr19 […]
住宅ローン・アパートローン 金利上昇リスクはどの程度?
住宅ローンやアパートローンの返済シミュレーションの時に金利上昇のリスクを検討することがあります。 ここ数年間の日本では日銀の政策の影響もあり、低金利の状態が続いています。未来のことは誰にも分からないので、変動幅を予想して […]
ローンの金利「固定金利」と「変動金利」どっちがいい?
人生には、いろいろお金のかかるイベントがあります。その中でも最大の出費が住宅購入です。 ごく一部の人を除いて大半の住宅購入者は住宅ローンを利用します。住宅ローンを決めるときに、どの銀行で金利をどうするのか悩むと思います。 […]
金融庁 2018事務年度の金融行政方針を公表
金融庁が2018事務年度の金融行政方針を公表しました。 金融行政方針概要 金融行政が何を目指すか、いかなる方針で金融行政を行っていくかを公表するものです。 銀行業界の今後の動向を予測するためにも重要なレポートです。 金融 […]
本当に、収益物件は積算評価が高ければ安全? 【日銀アパートローン監視強化】
積算評価が高い物件を探している人、たくさんいると思います。 信用棄損にならないために、「積算評価の高い物件を買いなさい」と書いてある本やコラムなどもたくさん見かけます。 本当に、収益物件は積算評価が高ければ安全なのでしょ […]